結婚式を上げても共働きとして働く女性は多くなりました。
しかし、妊娠をし子どもが産まれると退職をする人が増えてきます。
これは、いつの時代でも働く女性にとって「留守中の子どもをどうするか」が一番の悩みでもあります。
働いている間に何かあれば「やっぱり働く女性の子どもは」などと非難されたり、それを恐れて諦めたりするものでした。

ところが、近頃は高齢化と少子化をきっかけに、社会全体で子どもを育てていこうという機運が高まったおかげで、国を挙げて支援体制が進んでいます。
小さな子どもが病気などで困ったときに、預かるショートスティ、保育園や幼稚園などへの送迎を地域で行っているところもあります。
また、育児と同じように、介護も長い間「女性がするもの」とされてきたため、多くの女性が「介護退職」を余儀なくされる人たちもおりました。
高齢化が急速に進む中で、やっと介護休暇が認められるようになったし、介護保険も導入される時代となりました。

ところが、これらの情報を働く女性は意外と知らないのが現実のようです。
最も時代を先取りして、共働き夫婦の在り方、介護保険制度の活用を実践しているのは、介護系の職場で働く女性であると、私は思います。
介護系の職場は、同じ環境で働く女性が多いため、情報が多岐に渡って入ってきます。
悩みに対して解決方法が分かれば前に進めるため、辞める必要もありません。
そうして、何よりも身内が倒れ要介護となった時の対処を日々実践をしているのです。